こんにちは!福ちゃんです。
今年の夏、ひとつハマっていた事がありまして、紹介したいと思います!
それは水汲みです。
毎日の編集作業のブレイクに美味しい湧水で作ったコーヒーを飲むのが何よりの楽しみになっていました。
7月に行った立谷沢川の取材の際に、発見!
【制作レポート】清流 立谷沢川 ~龍神様に護られた地~
たまたま通りがかり水を汲んでいる人がいて、こんなところに水汲み場があったんだ!と驚きでした。
次に近くまで行く用事があったとき、2リットルのペットボトルを持って立ち寄りましたが、すぐになくなってしまったので、今ではでっかいタンクを愛用してます。
羽黒山大鳥居~月山高原~立谷沢方面へ
今回は企画は羽黒山の大鳥居から月山高原を通って、水汲み場がある月山方面へ向かう道中の車窓を、アクションカメラで撮影!
今回使用したカメラ!車載カメラとして使用ました。

羽黒山大鳥居前を出発!
随神門方面に向かう途中で月山高原方面へ向かう道へ右折。

月山高原はとにかく景色がきれいな場所です。
途中にヒマワリ&コスモス畑やベジパレットさんのトウモロコシ迷路。
秋には田んぼが黄金色になるし、
晴れた日の月山の眺めは最高!
月山の紅葉時期は山が少し赤みがかっていたり、四季を感じれる場所です。

月山高原牧場では牛がいました。
牛さん可愛くて毎度寄り道したくなります。
人になついているのか、何かを訴えているのか
めっちゃアピールしてくる子がいました。
ち、近い・・・。
牧場を後にして、立谷沢方面に車を走らせます。
月山の美味しい天然水まであと少し。
問題はここから。
果たして見つかられるか。
というのも特に夏は水汲み場が雑草で埋もれていて、見つけられず、通り過ぎてしまうことがよくあるのです。
しかも目印もなく、似たような景色がずっと続くので、余計に見つけにくい。
ゆっくり車を走らせていましたが、やっぱり通り過ぎてしまいました。
結局北月山荘まで行きUターン。龍神橋を通ってわりとすぐに、水汲み場を見つけることができました。
ちなみに冬季間は雪で道路は封鎖。行く事はできません。

庄内町の水汲み場まとめ
美味しい天然水が汲める場所①【庄内町】